翻訳と辞書
Words near each other
・ 埴生バイパス
・ 埴生小学校
・ 埴生村
・ 埴生村 (大阪府)
・ 埴生村 (富山県)
・ 埴生村 (長野県)
・ 埴生町
・ 埴生町 (山口県)
・ 埴生町 (長野県)
・ 埴生神社
埴生神社 (中間市)
・ 埴生神社 (成田市)
・ 埴生護国八幡宮
・ 埴生郡
・ 埴生郡 (上総国)
・ 埴生郡 (下総国)
・ 埴生駅
・ 埴生高校
・ 埴生高等学校
・ 埴科古墳群


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

埴生神社 (中間市) : ミニ英和和英辞書
埴生神社 (中間市)[はにゅうじんじゃ はぶじんじゃ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

埴生 : [はにゅう, はぶ]
 (n) clay soil
: [せい, なま]
  1. (adj-na,n,adj-no) (1) draft (beer) 2. draught 3. (2) raw 4. unprocessed 
: [かみ]
 【名詞】 1. god 
神社 : [じんじゃ, かむやしろ]
 【名詞】 1. Shinto shrine 
: [やしろ]
 (n) shrine (usually Shinto)
: [なか]
 【名詞】 1. inside 2. middle 3. among 
中間 : [ちゅうかん]
 1. intermediary, intermediate, middle 2. midway 3. interim
: [けん, ま]
 【名詞】 1. space 2. room 3. time 4. pause 
: [し]
  1. (n-suf) city 

埴生神社 (中間市) : ウィキペディア日本語版
埴生神社 (中間市)[はにゅうじんじゃ はぶじんじゃ]

埴生神社(はにゅうじんじゃ・はぶじんじゃ)は、福岡県中間市にある神社である。
元はこの地は「埴生(はにゅう)」と呼ばれていたが、後に転じて「垣生(はぶ)」と呼ばれるようになったと言われている。
中間市最大の都市公園である垣生公園内にあり、公園内の羅漢山を中心に古墳時代後期の横穴墓垣生羅漢百穴)が散在し多くの副葬品が出土していることから、この地に有力な豪族がいたことを伺わせる。
==由緒==
:昔仲哀天皇が、神功皇后熊襲征伐のため御船でこの地を訪れ、航海の安全を祈願し、船魂の神を祀ったとされる。
:当時大村であった埴生郷の大社であり、岡(遠賀)の六郷の第一とされる。
:戦国時代大友軍の度重なる兵火により焼失したが、元亀2年(1571年)に花尾城麻生隆実によって再建された。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「埴生神社 (中間市)」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.